アミノ酸シャンプーとは
スカルプDはアミノ酸シャンプーですが、まずはアミノ酸シャンプーとは何かを知っておきましょう。
シャンプーを、配合されている洗浄剤(界面活性剤)別に分類すると、以下の5種類ほどに分けられます。
・高級アルコールシャンプー
高級アルコール系シャンプーは、現在もっとも一般的で安価なシャンプーで、高級アルコール系陰イオン系界面活性剤が主な洗浄剤として利用されているシャンプーです。ラウリル硫酸塩類やラウレス硫酸塩類などが洗浄剤としてよく利用されています。
・アミノ酸シャンプー
アミノ酸系の洗浄成分を主に配合しているのがアミノ酸シャンプーです。洗浄力の強い高級アルコール系シャンプーが合わない人に人気となっています。スカルプDや女性用スカルプDボーテでは、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液やN-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミンなどのアミノ酸系界面活性剤が利用されています。
・石鹸シャンプー
石鹸を洗浄成分とするシャンプーです。石鹸は、天然の油脂とアルカリ(苛性ソーダなど)を反応させるか、油脂から脂肪酸をとり出した後、アルカリを反応させて作ります。成分表で、石けん素地、石けん分、脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、が主成分であれば石鹸シャンプーです。
・天然シャンプー
植物の天然泡立ち成分をそのまま利用したシャンプーです。このタイプ以外のシャンプーは、全て合成系といっていいでしょう。椿油などに多く含まれるサポニンや、大豆などに多く含まれるレシチンなどが、天然成分でありながら界面活性剤と同じような作用があります。しかしそれほど多くの製品はありません。
・石油シャンプー
石油系の洗浄剤を使用しているシャンプーで、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸Naなどのアルキルベンゼン系陰イオン系界面活性剤や、α-オレフィンスルホン酸Naなどのオレフィン系陰イオン系界面活性剤が主な洗浄剤です。しかし、現在は主流ではなく、徐々に高級アルコール系陰イオン系界面活性剤などに置き換わっています。
アミノ酸シャンプーが注目される理由
従来のシャンプーに配合されている界面活性剤は、ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどの高級アルコール系がほとんどを占めています。
しかし、高級アルコール系界面活性剤は、洗浄力が強力なため、肌に必要な皮脂を洗い流してしまいます。
そもそも高級アルコール系界面活性剤は、油汚れが非常によく落ちるため、車の洗車や食器洗い、様々な工場等での油汚れ落としにも使用されるものです。
そのため美容師さんは手が荒れ、乾燥肌やフケなどのトラブルが起きやすく、肌の弱い人には適さない物でした。
そこで登場したのがアミノ酸系の界面活性剤を使用したアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸シャンプーは、高級アルコール系シャンプーや石鹸シャンプーに比べて、髪や頭皮、肌にやさしいのが特徴です。
低刺激なので、敏感肌、乾燥肌、アトピー、痒み、フケ、抜け毛などに悩む方に好まれています。
洗浄力がやさしいので、汚れと余分な皮脂は洗い落としながら、皮脂を根こそぎ落としません。
頭皮に必要な潤いを、ちゃんと残したままにしておくことができます。
従来のシャンプーでは仕上がりがゴワゴワだった人も、アミノ酸シャンプーを使うとしっとり落ち着き、まとまりが良くなることはよくあります。
また、シャンプーに含まれるアミノ酸が髪へ浸透し、ある程度髪を修復する効果もあるとされています。
美容業界でも、大部分のサロンがアミノ酸シャンプーに切り替えています。
シャンプーに限らず、身体に使用する洗浄剤や化粧品も、より優しいもの、穏やかなもの、より低刺激なものを、求める動きが高まっています。
そもそもアミノ酸とは
アミノ酸は、血管や内臓、皮膚、筋肉などを作るタンパク質を構成する成分です。
いってみれば、アミノ酸の塊がタンパク質です。
植物も動物も、あらゆる生命が、アミノ酸を必要としているといっていいでしょう。
化学構造的には、アミノ基(NH2)とカルボキシル基(COOH)の両方の官能基を持つ有機化合物です。
自然界には約500種類ものアミノ酸が発見されていますが、私たちの体のタンパク質を構成しているのは以下の20種類です。
バリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、グルタミン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、システイン、スレオニン、メチオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、アスパラギン、グリシン、セリン
アミノ酸シャンプーの見分け方
アミノ酸シャンプーとは、一般に、洗浄成分にアミノ酸系の界面活性剤を使用しているシャンプーです。
成分表で、ココイルグルタミン酸Naなど、化学物質名にアミノ酸の名称が入っていれば、それはアミノ酸系界面活性剤と思っていいでしょう。
スカルプDでは、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液の「アラニン」、女性用のスカルプDボーテでは、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミンの「グルタミン酸」が、アミノ酸の名称です。
しかし、アミノ酸シャンプーの定義があるわけではありません。
アミノ酸シャンプーと謳(うた)っていても、高級アルコールシャンプーに、ほんの少しアミノ酸成分を入れたシャンプーもあります。
ですから、全成分表示を見て、アミノ酸系界面活性剤が主の洗浄剤であるか、チェックする必要があります。
全成分表示は、薬事法で配合量の多い順に記することになっています。
全成分表示の最初のほうにアミノ酸系界面活性剤があるかどうか、そして高級アルコール系界面活性剤を望まないのであれば、それが含まれていないかどうか、などを確認するといいでしょう。
天然アミノ酸シャンプーと合成アミノ酸シャンプー
「合成」という言葉を嫌う人は多いようですが、アミノ酸シャンプーに配合されるアミノ酸系界面活性剤は、全て「合成」です。
合成物質とは、何らかの化学反応を経て、人工的に作られた物質です。
では「天然アミノ酸シャンプー」と謳っている商品はなに?ということになります。
この天然とは、ヤシ油などの天然原料から作られたアミノ酸系界面活性剤ですよ、という意味です。
言葉のトリックです。
原料は天然でも、化学反応させて、物資を合成しているのです。
天然アミノ酸シャンプーではない、ただのアミノ酸シャンプーは、原料が天然由来ではないというだけです。
でも、どちらも合成アミノ酸系界面活性剤です。
スカルプDのラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液も、(おそらく)ヤシ油のラウリン酸から作られています。
女性用スカルプDボーテのN-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミンも、ヤシ油由来の原料です。
純粋な天然の界面活性剤(のような働きをする物質)を配合したシャンプーは数が限られています。
「天然」という言葉が好きな人は、ちゃんと理解しておきましょう。
アミノ酸シャンプーのメリット
・低刺激性なので、髪や頭皮、肌にやさしい
・適度な洗浄力があり、余分な皮脂を落とさない
・保湿性が高く、洗髪後にパサつきにくい
・保湿性が高く、乾燥しにくい
・生分解性に優れている
アミノ酸シャンプーのデメリット
・泡立ちが良くないものがある
・洗浄力がやや弱いため、頭皮の汚れが残る場合もある
・洗浄力がやや弱いため、頭皮の臭いが取れない場合がある
・洗浄力がやや弱いため、整髪料等が取れにくい
・保湿性が高く、髪が重たくなりがちで、髪の毛のボリュームを出しにくい
・保湿性が高く、じっとり仕上がる傾向があるので、洗髪後の爽快感(清涼感)を感じにくい
・原料の価格が高いため、商品価格もやや高い